長時間労働で睡眠6時間未満が4割、主要国で睡眠時間が最も短い日本で多発する自殺・過労死・精神障害

  • 2016/11/23
  • 長時間労働で睡眠6時間未満が4割、主要国で睡眠時間が最も短い日本で多発する自殺・過労死・精神障害 はコメントを受け付けていません

NHKの報道です。

1日の平均睡眠時間 成人の約4割“6時間未満”
NHKニュース 11月19日 4時20分

1日の平均睡眠時間を厚生労働省が調査したところ、成人のおよそ4割が「6時間に満たない」と回答したことがわかりました。睡眠時間の妨げになっている要因では仕事や家事という回答が多く、厚生労働省は、背景に長時間労働や共働きの増加があると分析しています。

厚生労働省は、睡眠時間や健康状況などについて毎年アンケート調査を行っていて、去年11月に全国のおよそ3500世帯から回答を得ました。

その結果、成人の中で1日の平均睡眠時間が「6時間に満たない」と回答した人は39.5%と、前の年を2.9ポイント上回り、調査を始めた平成17年以降で最も多くなりました。

このうち、「睡眠時間が足りなかった」と回答した人は男性で34.6%、女性で39.5%で、「日中に眠気を感じた」と回答した人も男性で44.5%、女性で48.7%に上りました。

また、睡眠時間の妨げになっている要因を複数回答で聞いたところ、男性では「仕事」が37.7%で最も多く、次いで「健康状態」が14%でした。

一方、女性では「家事」が21%で、「仕事」が19.7%でした。

厚生労働省は、睡眠時間が短い背景には長時間労働や共働きの増加があると分析したうえで、「健康を維持していくために睡眠時間の十分な確保に必要な施策を検討したい」と話しています。

 

国立精神・神経医療研究センターの研究によると、ウィークデイに相当するわずか5日間の睡眠不足により、不安・抑うつ傾向が強まり、不安障害や気分障害(うつ病)のリスクが高まることが分かっています。また、厚生労働省研究班が救命救急センターに運ばれた自殺未遂者を対象として行った調査によると、自殺者の平均睡眠時間は5時間と短いことが分かっています。

そうすると、睡眠時間が短いことは自殺のリスクにつながるのだろうと今回の厚労省「国民健康・栄養調査」の睡眠時間データでグラフをつくってみました。

上のグラフは、今回の厚労省調査の2015年の年齢別で睡眠6時間未満の割合(男性)と、厚労省「自殺対策白書」の年齢別自殺死亡率を見たものです。明らかに睡眠時間が短いと自殺率が高いということが分かります。

男性では睡眠の妨げになっている要因は長時間労働ですから、「過労死等防止対策白書」で紹介されている総務省「労働力調査」の1週の就業時間が60時間以上の割合と自殺死亡率でグラフをつくってみたものが以下です。

長時間労働と自殺率の高さは相関しています。それから、過労死・過労自殺についてもグラフをつくってみたものが以下になります。

そして、下図にあるように、日本の睡眠時間はOECDによると男女ともに国際的に最も短くなっているのです。自殺・過労死・過労自殺・精神障害をなくすためにも、心身の健康のためにも、長時間労働の是正は急務なのです。

関連
◆#与党が勝つと残業代ゼロになります #与党が勝つと過労死・過労自殺・心の病が激増します 今でも日本の男性の労働時間はフランスの2倍以上
◆「バカンスが30日間のフランス、夏休みが3日の日本」「フランスより2倍以上も働いている日本」のGDPがフランスより遥かに低い事実
◆時短・ワークシェアリングで若者の雇用は改善できる ? 若者の雇用をさらに破壊する「残業代ゼロ・過労死促進法」
◆過労死で毎日1人以上の労働者の命を奪い続けている日本、電通過労自死事件はこの10年間毎日起こり続けている過労死のひとつ

井上 伸雑誌『KOKKO』編集者

投稿者プロフィール

月刊誌『経済』編集部、東京大学教職員組合執行委員などをへて、現在、日本国家公務員労働組合連合会(略称=国公労連)中央執行委員(教宣部長)、労働運動総合研究所(労働総研)理事、福祉国家構想研究会事務局員、雑誌『KOKKO』(堀之内出版)編集者、国公一般ブログ「すくらむ」管理者、日本機関紙協会常任理事(SNS担当)、「わたしの仕事8時間プロジェクト」(雇用共同アクションのSNSプロジェクト)メンバー。著書に、山家悠紀夫さんとの共著『消費税増税の大ウソ――「財政破綻」論の真実』(大月書店)があります。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2021年の仕事納めってことで2021年に私がツイートしたものでインプレッション(ツイートがTwit…
  2. 国公労連は、#春闘2021 のハッシュタグを付けるなどしてツイッターでキャンペーンを展開中です。3月…
  3. 2020年で自分のツイッターアカウントにおいて、インプレッション(ユーザーがツイッターでこのツイート…
  4. 5月1日のメーデーで、国公労連と各単組本部は霞が関においてソーシャルディスタンスを確保しながらスタン…
  5. 京都総評
    2019年の自分のツイートのインプレッション(読まれた回数)を見てみました。15万以上読まれたのは以…

NEW

ページ上部へ戻る