【派遣労働者の声6】ホテルにつきあえば正社員、断れば派遣、3年でクビ切る派遣法改悪で国は私たちに「自殺ほう助」を行うのですか?

  • 2015/8/25
  • 【派遣労働者の声6】ホテルにつきあえば正社員、断れば派遣、3年でクビ切る派遣法改悪で国は私たちに「自殺ほう助」を行うのですか? はコメントを受け付けていません

(※2015年6月24日にアップした記事です)

本来なら通常国会はきょう(6月24日)会期末を迎え、派遣法改悪法案も衆院を通過しただけですから成立することなく終わったわけですが、自民、公明両党は国会会期を9月27日まで95日間という戦後最長の会期延長を強行しました。そうしたなか、引き続き緊急アンケートに続々と派遣労働者の怒りの声が寄せられていますので、その一部を紹介します。

ホテルに行ってセックスをすれば就職させると言ってきた会社…
派遣法改悪で国は私達に「自殺ほう助」を行うのですか?

40代 女性 OA事務 現在の職場での派遣期間8年

私の年代は、就職したくてもできない年代。やっと就職しても倒産の日々で派遣しか生きる道がありませんでした。そして、この年齢で面接に行くと、ホテルに行ってセックスをすれば就職させると言ってきた会社がありました。ハローワークで紹介された会社でそのような行為をするのです。ハローワークに訴えても何もなく「派遣でいいんじゃないですか?」とのこと。私がこの世に生きていくためにもこの派遣という方法しかないのです。派遣先は、正社員にすることは絶対にありません。しかしながら定年まで派遣は続けられるとのことだったのに…。私達はもう死ぬしか道はないのでしょうか? 私は死にたくありません。国は、私達に自殺ほう助を行うのですか? 必死に生きようとしている人間の居場所を奪わないでほしいです。

Q:なぜこのアンケートにお答えいただきましたか?

いてもたっても入れなくなったから

3年ごとに切り捨てられる不安を抱えて未来の生活設計が描ける?

30代 女性 一般事務 現在の職場での派遣期間11年

派遣社員は若年層だけの働き方ではありません。30代、40代、50代の派遣だっています。年齢が高い程同じ職場での経験も長く、スキルも高いでしょう。ならばその職場で正社員になれるはず、とお考えですか? 正社員を育成する余裕がないから派遣でまかなっているのに、3年経った所で正社員を受け入れる業績が整うとお考えですか? 働く側は3年ごとに自分の生活を切り捨てられる不安を抱えて、未来の生活設計が描けるとお考えですか? 余りに安易で楽観的で、この法案は何のために立案されたのかわかりません。しかも安保など大型法案の抱き合わせみたいに、政争のネタにされてませんか?

Q:なぜこのアンケートにお答えいただきましたか?

もう本当にギリギリのタイミングだと思います。間に合うのかさえわかりません。それでも、派遣社員として働くリアルな感情を一つでも多く伝えなくてはいけないと、焦燥感に駆られました。乱文で申し訳ありません。

自腹で資格取得し何年もフル稼働してきたが、交通費なし、賞与なし、退職金なし、病気で休めば無給、すべてなし、そして今回の派遣法改悪なんて信じられない

40代 女性 社内ヘルプデスク 現在の職場での派遣期間8年

私が自腹で取得してきた資格は、正社員だと半額で試験を受けることができる上に8万円の報酬が出ます。勤務時間外に本屋で座り読みして得た知識は、正社員だと平日に出張と称して専門講座を受講できます。1年ごとに散々アピールしないと上げてもらえない給料は、正社員ならパフォーマンスに関係なく自動的に上がっていきます。残業少なくていいねと言われますが、それは早朝出勤してマルチタスクでフル稼働してるからです。上司を評価したり環境を改善するための社内調査の対象に私は含まれません。周囲が浮かれる6月と12月に最高にテンションが下がります。月給制ではないため、出勤日数の少なくなる8月と12月は緊縮財政を強いられます。各種保険・税金の算出基準は月給単位なので、年収に占める割合が半端ないです。職場が遠くなればなるほど交通費にも苦しめられます。どんなに長く貢献していたとしても退職金は出ません。病気で休めば無給、慶弔休暇・介護休暇etc.全て無しです。それでも長年積み上げてきた経験を生かして働きたいと思ってた。何かを期待して出来るだけの努力はしてきた。理不尽だと思うことも不平等だと思うことも口に出すことなく何年も頑張ってきたのに、こうもあっさりと覆されようとしているなんて未だに信じられません。

Q:なぜこのアンケートにお答えいただきましたか?

今までにないほどの危機感を感じているので。

毎年社員化募集の季節になると精神的にキツイ

40代 女性 秘書 現在の職場での派遣期間9年

採用の募集はあって、9年も働き続けているのに、雇われない現実。派遣先で3年勤務後、毎年社員化の応募があります。なんだかんだと採用されません。採用する気がないのに、なぜいつも募集の連絡があるのか不思議でなりません。毎年、募集の季節になると精神的にキツイです。3年後の事を考えると不安でいっぱいです。

派遣法改悪で職を失う人がたくさんいることを認識して欲しい

40代 女性 DTP 現在の職場での派遣期間6年

派遣会社が無期雇用をする確率はとても低いということは、誰でも分かることで、この法案によって職を失う人がたくさんいることを認識して欲しいです。

経験も時給もすべて3年でリセット

40代 女性 専門26業務の派遣 システム関係 12年目

26業種以外では以前から3年の縛りがありましたが、その時から誰のための派遣法なのか疑問に思っていました。3年で必ずクビになる、3年毎に次の仕事が見つかるのか不安になるという不安定な生活を強いているとしか思えません。社員になれないのなら、派遣社員としてずっと同じ会社で働けた方が、経験も積めて、時給も上がっていきます。それが全て3年でリセットです。3年後に、実際社員として雇う会社がどれだけあるのか、3年のたらい回しでどれだけのキャリアアップができるのか、できたとしても結局3年毎にたらい回しされるだけ。現場の意見は何も反映されていないように思います。何がしたいのか分かりません。

Q:なぜこのアンケートにお答えいただきましたか?

何か少しでも変えてほしいという思いからです。

モノ扱い、見下すべき存在とされ、派遣先からマージン分払ってるのだからもっと働け、と言われる派遣労働者の心の傷

50代 女性 専門26業務の派遣 貿易事務 現在の職場での派遣期間4年

私は、正社員で働いてましたが、退職するはめになり40半ばで派遣で働きだしました。ですが、20年前と派遣の扱いがまるで違い、驚いてます。昔は派遣はすごいスキルの人が、より高い給料で雇われ一目置かれてました。今は、モノであり、見下すべき存在です。若い人たちに、マスコミのせいもあり、派遣は見下すべきという考えが広がってます。あまりにも酷い扱いで心の傷が酷く、心療内科に行くべきかとも思っています。3年ルールが広がれば、この状況はもっと酷くなるでしょう。「こっちは払ってるんや」――派遣先から実際きいた言葉です。マージン分派遣社員は働かないといけないです。やむなく、同じ派遣先で10年以上働いてる高齢者の男性もいます。この法案がとおれば彼らはどうなるのでしょう。生活保護が増え、国の税収は減り、若者の結婚はむずかしく、子供が減る。この国の将来は恐ろしいものになります。3年ルールもいいでしょう。3年で直接雇用をしなければ、派遣を雇えなくすればいいのです。派遣以外の働き方を考えてます。契約社員やパートなど、とても少ないです。派遣を昔のレベルにもどす。そうすれば、直接雇用の求人が増えるでしょう。ていのいい、人身売買の奴隷、それが派遣社員の実態です。人権無視な扱いをどれだけの派遣社員が受けているでしょう。政治家は派遣の現場を知らなすぎる。そして、企業にとって、都合のいいこの法案が、日本の未来をだめにする事でしょう。

Q:なぜこのアンケートにお答えいただきましたか?

この派遣法改正案は絶対にとおすべきではない。とおしてしまうと、日本に未来はない。

ひとり親として子どもを育てながら働いて来た
私が正社員になれる可能性は全くありません

40代 女性 ソフト開発を含む事務 現在の職場での派遣期間4年3カ月

ひとり親として子供を育てながら大手メーカーで勤務しています。いまだ終身雇用が守られている勤務先では50代で働かない男性社員が相当数います。私と他の女性の派遣社員は彼らの代わりに常に新しい知識やスキルを身につけ、上司の指示や要求に答えるアウトプットを出して来ました。ソフト開発も仕様から考えて、業務改善の提案を行ったり、定められた業務以外の仕事もこなしてきました。そして5年目になる今年、ようやく時給を100円上げてもらいました。(しかしそのうち半分は派遣会社の利益です)彼らが一斉に退職する5年後以降は、新卒採用数を増やすかもしれませんが、40代半ばの女性である私が社員になれる可能性は全くありません。私達の存在は人というよりモノ扱いです。今回の改正案は目の前が暗くなる思いです。

Q:なぜこのアンケートにお答えいただきましたか?

政治に無関心でいるうちにいつの間にか世の中が悪い方向に変わって来ているから。

派遣法改悪は企業にとってはおいしい話

30代 男性 専門26業務の派遣 社内SE 現在の職場での派遣期間8年

均等待遇、均衡待遇などという話が出ているが、そもそも派遣労働者はいつ切られるかわからないというリスクを負っている分、正社員よりも高い報酬となるのが普通の考え方じゃないのか。リスクも負わずコストの負担もなければ派遣先企業にとってはおいしい話だろう。労働法にしろ派遣法にしろ、一番に考えるべきは労働者保護であるはずなのに、どんどんと骨抜きにされている。派遣労働者側も、団結して声をあげていかなくてはいけないだろうと思う。

派遣制度は国が導入した身分制度
派遣労働者は搾取される被差別階級

30代 女性 研究職 現在の職場での派遣期間3年

派遣法を改正するたびに企業に有利に、派遣には不利になってきました。企業が簡単に安く人を雇って気軽に使い捨てできるようにするための法律ですから当然ですよね。議員の先生方も全部承知の上でしょう? でもさすがに正直に言ってしまうと多方面から批難を浴びるので、適当なことを言って表面を取り繕っているだけですよね? 派遣制度は国が導入した身分制度。派遣スタッフは搾取される被差別階級。そして、この派遣スタッフへの差別的待遇には、国がお墨付きを与えているのです。上っ面だけのごまかしはもういい加減止めてはどうですか。今回法改正するのなら、派遣の時給を正社員以上にすることを義務付けてください。派遣の方がリスクが高いのだから、同一労働同一賃金なんて駄目ですよ。派遣の方が正規の社員よりも高くて当然です。個人的には、3年の期間よりも仕事に見合わない低賃金の方がはるかに不満です。このうえ26業種のくくりが無くなると、専門業務プラス雑務で時給は雑務の相場に合わせてさらに低下という危険性もありますから。

3年ごとに仕事に就ける可能性は低い

30代 女性 研究開発関連 現在の職場での派遣期間3カ月

3年ごとにまた教育を一からやり直すことになるのに、そこは会社は負担に思わないのでしょうか。また、3年ごとに相当数の人が離職することで、派遣の求人の競争率がさらに高まり、次の派遣先を確保することがどんどん難しくなると思われます。派遣元での直接雇用、とも書いてあったように思いますが、実現するとでも思っているのでしょうか。異なる部署であれば引き続き雇用も可能、とのことですが、それだって空きがあれば、の話です。一定期間で大人数が動かざるを得なくなるのに、空きが出る確率は低いでしょうし、希望の仕事や経験のある仕事に就ける可能性はさらに低いと考えます。やむを得ない事情で派遣社員として働くことを選択している人だっているのに、この扱いはひどすぎます。失業者の数が増えるだけで、何の得もしないように思います。3年の期限が切れて離職した派遣社員の欠員補充として求人が出ても、そこに入れるのは欠員分だけです。応募者の増加により競争率もさらに上がるから、狭き門としか言いようがありません。自分のライフイベントや置かれている状況で仕事を選べる環境がなくなるのは、本当に困ります。

交通費の自己負担、公共交通機関の遅れ(事故などで電車が止まるなど)も普通の遅刻扱い、忌引き無し、そして、企業に有利な抜け穴だらけの派遣法改悪

40代 女性 営業事務 現在の職場での派遣期間2年7カ月

派遣は基本的に即戦力が求められ、スキルも精査された上で派遣先に派遣されるのに、全体的に待遇面が低すぎる。今回の期限付はもちろん、交通費の自己負担、公共交通機関の遅れ(事故などで電車が止まるなど)も普通の遅刻扱い。忌引き無し。おまけにモノのように業績悪化ともなれば一番に切られる。ここのところ、若年層の正社員化には政府も色々と策を出してきているが、働き盛りの中年層に派遣が多く、薄給で不安定な生活を強いられてることには一切手をかさない。なのにまたこの改悪。3年という縛りのせいで政府は直接雇用を増やそうとしているらしいが、現実は真逆。そうなる前に、3年未満に色々ともっともらしい理由を並べて契約打ち切りが現状。派遣法は所詮、お堅い官僚が考える、庶民には全くあてはまらず、企業に有利な抜け穴だらけの悪法。もっと現実に添った、本当に派遣社員の保護になる法律を作ってほしい。

正社員に仕事を教えることまでして使い捨てに

30代 女性 一般事務(契約書上) 現在の職場での派遣期間1年8カ月

個人単位3年になり、いつまでも企業が派遣を使い続けることにより、会社側の人間も人を物のように扱うことが多くなるのでは。現状、口では「派遣さんに責任はない」と言いつつ、正社員並みの働きも期待され、しかも本社の正社員へ仕事を教えるという事までしている。それなのにいつ切られるか、また仕事のノウハウも蓄積しているのに社員にする気はないとも言われているし、パワハラのように立場が弱いのをわかっていて、口撃してくる。いまでさえ、使い捨てされそうなこの状態がもっと改悪されるのは、働き手にとって不利だと思う。

退職金もなく不安でたまりません

30代 女性 一般事務 現在の職場での派遣期間12年

26業種以外なので3年過ぎたら請負に変わった。仕事量が減ったら一緒に働いてた人は契約満了でまた派遣に戻りもうすぐ2年です。派遣が終わると退職金もなく失業保険しかないので不安でたまりません。自分が同じ扱いを受けたらどう感じるのか考えて頂きたいです。

昇級、賞与がない暮らしでは、スーツ、ネクタイ、Yシャツ、革靴の買い換えすらできない

40代 男性 一般事務兼運転手 現在の職場での派遣期間2年

昇級、賞与がない暮らしでは、スーツ、ネクタイ、Yシャツ、革靴の買い換えすらできない。車や持ち家も維持費かかるから無理。と言うかハナから買えない。自分の事で手一杯で、親が介護が必要になったりしたら、生きていけない。結婚して家庭を持つ事もできるワケない。内需の縮小や少子化は加速するばかり。

誰のためのなんのための派遣法改悪、今一度考え直してほしい

30代 女性 事務、営業アシスタント 現在の職場での派遣期間1年2カ月

働く身としては正社員の方たちと同じ気持ちで仕事をしている。一度、やはり契約期間の話になり、この先にとても不安を感じた。ほとんどの派遣社員、派遣労働者の方たちは多かれ少なかれモノのような捉えられ方をしていると感じていると思う。貴重な労働力というなら、会社に貢献できるようなモチベーションを与えるような法案にしてほしい。いずれにせよ、労働力の搾取に拍車をかけるようでは人材は育たないし、捨てられるだけだと感じている。誰のためのなんのための法案か今一度考え直してほしい。わたし達の給料からも税金は出ているんだから。

派遣会社や派遣先だけ利益がある派遣法改悪では、失業者大国、生活保護の増大に

30代 女性 求職中

私は、派遣の募集内容が良くて、色々な派遣会社に登録して、応募資格もクリアしているのにも関わらず、何件応募しても、なかなか仕事を紹介してくれない。こんな生活が1カ月続いているが、正直、求職活動に疲れた。無収入です。こんなに仕事がたくさん募集かかっているのに、なかなか採用に、たどり着けない。派遣法がうんぬんより、雇用促進に力を入れ、人材育成を最重要課題として欲しい。テレビで見ている限り、力のいれどころが誰の為なのかわからない。パートアルバイトでさえ、採用されにくいのに、派遣なんて、もっと採用されにくい。3年で切るのは簡単だが、終わった後の後始末は、誰がするの? 派遣社員でしょ? せめて、3年後の仕事を、保証するなりの国のサポートがないと、失業者大国になって、年輩の人なんかは、生活保護が増えるだろうね。派遣会社や派遣先だけが利益がある改正案なんて、進めるべきではない。

▼いま派遣当事者への緊急アンケートを実施中です。ぜひ、ご協力ください。

【派遣労働者の皆様へ】★緊急アンケート★派遣で働く労働者の不安を国会議員にぶつけるためのアクション

▼関連記事

今でも世界最悪の日本の派遣労働 – 安倍政権が狙うさらなる改悪で生涯不安定・低賃金・正社員雇用は不要に

【派遣労働者の声1】部品扱い、餓死しかけた、父が亡くなっても忌引き休暇も香典もなし、3年ごとに蟻地獄へ突き落とす派遣法改悪は許せない

【派遣労働者の声2】「派遣法改悪で仕事・生活・命を奪わないでください」 – 派遣労働者の声聞かず政治は「派遣切り」進めるのか

【派遣労働者の声3】将来への不安、閉ざされる未来、派遣法は本当に癌だ、早死にできるよう病院に行くのをやめた

【派遣労働者の声4】派遣法改悪は3年ごとに必ずクビ切る人権侵害法案、派遣途中での「派遣切り」が横行しているのに派遣期間満了で次の仕事が安定的にあるなど幻想にすぎない

【派遣労働者の声5】派遣法改悪は私たちに「生きるな」と言っているのと同じ、瞬く間に仕事失い、結婚や出産どころか使い捨てられ鬱病へと導く改悪に日本の未来はない

井上 伸雑誌『KOKKO』編集者

投稿者プロフィール

月刊誌『経済』編集部、東京大学教職員組合執行委員などをへて、現在、日本国家公務員労働組合連合会(略称=国公労連)中央執行委員(教宣部長)、労働運動総合研究所(労働総研)理事、福祉国家構想研究会事務局員、雑誌『KOKKO』(堀之内出版)編集者、国公一般ブログ「すくらむ」管理者、日本機関紙協会常任理事(SNS担当)、「わたしの仕事8時間プロジェクト」(雇用共同アクションのSNSプロジェクト)メンバー。著書に、山家悠紀夫さんとの共著『消費税増税の大ウソ――「財政破綻」論の真実』(大月書店)があります。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2021年の仕事納めってことで2021年に私がツイートしたものでインプレッション(ツイートがTwit…
  2. 国公労連は、#春闘2021 のハッシュタグを付けるなどしてツイッターでキャンペーンを展開中です。3月…
  3. 2020年で自分のツイッターアカウントにおいて、インプレッション(ユーザーがツイッターでこのツイート…
  4. 5月1日のメーデーで、国公労連と各単組本部は霞が関においてソーシャルディスタンスを確保しながらスタン…
  5. 京都総評
    2019年の自分のツイートのインプレッション(読まれた回数)を見てみました。15万以上読まれたのは以…

NEW

ページ上部へ戻る