アベノミクス激増ベスト3は「富裕層上位40人の資産」「自民党への企業献金」「大企業の配当金」、そして労働者には貧困・過労死・過労自殺の増大

  • 2017/4/17
  • アベノミクス激増ベスト3は「富裕層上位40人の資産」「自民党への企業献金」「大企業の配当金」、そして労働者には貧困・過労死・過労自殺の増大 はコメントを受け付けていません

『週刊金曜日』1月20日号に「数字でわかる! 日本経済を衰退させたアベノミクス」という原稿を書いたのですが、そのとき作成したグラフに、京都総評の永井さんが色を付けてくださったので紹介させていただきます。

上のグラフは、アベノミクスを総括したものです。アベノミクスが始まる直前の2012年の各種データと、今現在で公表されている2015年を中心とする直近のデータを比較したものです。下の表は、上のグラフのデータの出所を明記したものです。

上のグラフと表を見て分かるように、アベノミクスで最も増加したものは富裕層上位40人の金融資産です。

続いて2位が自民党への企業・団体献金で、2012年の16億1879万円から2015年の27億2817億円へと1.7倍化し10億円以上も増えています。

そして3位は大企業(資本金10億円以上)の配当金で、2012年度の10兆5987億円から2015年度の17兆2704億円と1.6倍に増加しています。この増加したトップスリーにアベノミクスの本質が典型的に現れています。

ほかにも大企業の経常利益は1.5倍増、富裕層(金融資産1億円以上)の金融資産は1.4倍増、役員報酬1億円以上の人数は1.4倍増など、大企業と富裕層の富はアベノミクスでかつてないほど増大しています。

一方、労働者・国民には貧困と過労死が襲っています。

正規労働者は2012年の3,340万人から2015年の3,304万人へと36万人も減らされ、労働分配率が59.5%から54.2%に低下し、実質賃金は99.1から94.8に下げられています。こうした影響によって、ワーキングプア(1年間を通して働いているのに年収200万円以下)は2012年の1.090万人から2015年の1130.8万人へと40.8万人も増加し、家計消費支出は96.2から92.4と減少し、貯蓄ゼロ世帯は1.3倍増と貧困を大きく増大しているのです。

正規労働者を減らし、非正規労働者を増やすというアベノミクスは、低賃金の労働者を増やし貧困を拡大するという労働者の生活悪化をもたらす面と同時に、減らされる正規労働者などに「ブラック企業」が過労死・過労自殺に至る長時間過密労働やパワハラの横行をもたらす面も肥大化しています。過労等による「心の病」の労災請求件数は2012年の1,257件から2015年の1,515件へと258件も増加し、過労死・過労自殺の労災請求件数は454件から482件へと28件も増えているのです。過労死・過労自殺の482件という数字は、1日に1人以上が過労死・過労自殺で命を奪われている計算になるわけで、いま社会問題化している電通過労死事件は氷山の一角に過ぎないのです。

井上 伸雑誌『KOKKO』編集者

投稿者プロフィール

月刊誌『経済』編集部、東京大学教職員組合執行委員などをへて、現在、日本国家公務員労働組合連合会(略称=国公労連)中央執行委員(教宣部長)、労働運動総合研究所(労働総研)理事、福祉国家構想研究会事務局員、雑誌『KOKKO』(堀之内出版)編集者、国公一般ブログ「すくらむ」管理者、日本機関紙協会常任理事(SNS担当)、「わたしの仕事8時間プロジェクト」(雇用共同アクションのSNSプロジェクト)メンバー。著書に、山家悠紀夫さんとの共著『消費税増税の大ウソ――「財政破綻」論の真実』(大月書店)があります。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2021年の仕事納めってことで2021年に私がツイートしたものでインプレッション(ツイートがTwit…
  2. 国公労連は、#春闘2021 のハッシュタグを付けるなどしてツイッターでキャンペーンを展開中です。3月…
  3. 2020年で自分のツイッターアカウントにおいて、インプレッション(ユーザーがツイッターでこのツイート…
  4. 5月1日のメーデーで、国公労連と各単組本部は霞が関においてソーシャルディスタンスを確保しながらスタン…
  5. 京都総評
    2019年の自分のツイートのインプレッション(読まれた回数)を見てみました。15万以上読まれたのは以…

NEW

ページ上部へ戻る