安倍首相「リーマンショック前夜」→「今ものすごい景気いい」→「英国EU離脱は準備していた」←それなら莫大な年金損失はなぜ?

  • 2016/6/26
  • 安倍首相「リーマンショック前夜」→「今ものすごい景気いい」→「英国EU離脱は準備していた」←それなら莫大な年金損失はなぜ? はコメントを受け付けていません

イギリスのEU離脱決定によって、円高・株安に見舞われています。

日経平均株価は24日のニューヨーク市場は、ダウ工業株30種平均が急落。終値は前日比610.32ドル(3.4%)安の1万7400.75ドルで、約4年10カ月ぶりの下げ幅を記録した。24日は日本の日経平均株価が7.9%下落したほか、英国3.1%安、ドイツ6.8%安、フランス8.0%安と軒並み値を下げており、世界同時株安の展開となった。


毎日新聞 2016年6月25日 21時53分

これに対して、安倍首相は「伊勢志摩サミットで、準備はすでにしていた」(25日、仙台市内の街頭演説)と述べ「今、日本に求められているのは政治の安定で、それは世界から求められている」(25日、街頭演説、NHKニュース)菅官房長官も「消費増税先送りの判断は正しかった」(25日、山形県米沢市での講演)公明・山口代表は「世界の先行きが不透明だからこそ、安定した政権が必要だ。知恵と経験を寄せ合って乗り越えてきた自民党と公明党の安定政権でなければ、この難局を乗り越えることはできない」(25日、街頭演説、NHKニュース)などと発言しています。

しかし、アベノミクスの失敗はいよいよ明らかで、「日銀そのものがバブル引き起こす」「的に届かぬ「第1の矢」=量的金融緩和」(二宮厚美神戸大学名誉教授)「株高・円安で大企業と富裕層は大儲け、一方でツケは家計や国内の中小企業に回されている毒矢としてのアベノミクス」(山家悠紀夫氏)の末路があからさまになっています。

▼アベノミクスとはそもそも何なのか、反芻ください。
アベノミクスをどうみるか? – デタラメに飛ぶ3本の毒矢|二宮厚美神戸大学名誉教授
アベノミクスが景気を悪化させている=下がり続ける実質賃金、家計と中小企業にツケ回し大企業だけ史上最高の大儲け、法人税減税は効果なく財政難を深刻化させるだけ|山家悠紀夫氏

それにもかかわらず、安倍政権を支持する人たちはツイート等で、安倍首相の「リーマンショック前夜」という指摘が英国のEU離脱をも見通していたことが証明され、安倍首相は「未来から来た」「神」で、今後も「神対策」で「日本の一人勝ち確定」などと絶賛しています。しかし、すでに日本がアベノミクスで「一人負け」状態にあることは何度も客観的なデータで指摘してきました。→「世界銀行が「アベノミクスは成果あげていない」と日本経済の成長率を下方修正=アメリカやイギリスの4分の1の低成長がアベノミクス3年目の結果で今後の見通しも同様」、「アベノミクスの失敗を明確に示す主要国最低のGDP成長率=民主党政権の3分の1以下、世界経済全体の5分の1以下の低成長続けるアベノミクスこそ世界経済のリスク」、「安倍首相「参院選の最大争点はアベノミクス加速か後戻り」→後戻りするだけで労働者世帯の可処分所得21万円増、アベノミクス加速で日本のタックスヘイブン化進み貧困と格差は極まり日本経済こそリスクになる

そして、安倍首相が未来をも見通せる「未来から来た」「神」というなら、なぜ公的年金の莫大な損失を見通せなかったのか説明がつきません。(※以下のツイート参照)

そもそも、これほどの公的年金の莫大な損失が生じている原因は、安倍政権による株価維持のための年金つぎ込みにあるのですから(↓金融市場NOW2014年11月18日号「日本銀行の追加緩和とGPIFの基本ポートフォリオの変更について」)、この問題ひとつを取っても、安倍自公政権を存続させること自体が日本を「不安定」にするものです。アベノミクスが毒矢だったことは、いよいよもって誰の目にも明らかになっています。

▼名もなき投資家さんのツイート

井上 伸雑誌『KOKKO』編集者

投稿者プロフィール

月刊誌『経済』編集部、東京大学教職員組合執行委員などをへて、現在、日本国家公務員労働組合連合会(略称=国公労連)中央執行委員(教宣部長)、労働運動総合研究所(労働総研)理事、福祉国家構想研究会事務局員、雑誌『KOKKO』(堀之内出版)編集者、国公一般ブログ「すくらむ」管理者、日本機関紙協会常任理事(SNS担当)、「わたしの仕事8時間プロジェクト」(雇用共同アクションのSNSプロジェクト)メンバー。著書に、山家悠紀夫さんとの共著『消費税増税の大ウソ――「財政破綻」論の真実』(大月書店)があります。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2021年の仕事納めってことで2021年に私がツイートしたものでインプレッション(ツイートがTwit…
  2. 国公労連は、#春闘2021 のハッシュタグを付けるなどしてツイッターでキャンペーンを展開中です。3月…
  3. 2020年で自分のツイッターアカウントにおいて、インプレッション(ユーザーがツイッターでこのツイート…
  4. 5月1日のメーデーで、国公労連と各単組本部は霞が関においてソーシャルディスタンスを確保しながらスタン…
  5. 京都総評
    2019年の自分のツイートのインプレッション(読まれた回数)を見てみました。15万以上読まれたのは以…

NEW

ページ上部へ戻る